イベント・セミナー
~次世代型データプラットフォームの姿と国内先進事例~
ユーザ登壇、ハイブリッド時代の今こそ求められるITアーキテクチャーとは?
東京都
ユーザ様が語る!複雑化したシステム環境下でのデータの一元管理を実現したプロジェクト
======================================
ユーザ様が語る、複雑化したシステム環境下でのデータの一元管理を実現したプロジェクト
ご登壇ユーザ: 三菱ケミカルシステムズ様
======================================
クラウドサービスとオンプレミス環境、双方の環境の特性とメリットを活かしつつ、コストパフォーマンスの高い企業ITプラットフォーム像とは。
このようなハイブリットな環境が企業主流になりつつある今、データ連携モデル「データ統合ハブ」という手法に注目が集まっています。本セミナーでは、「データマネジメント」を観点に、今、企業が検討すべきITのロードマップそのポイントを紹介します。そのロードマップの1つとして、 インフォマティカのデータ統合ハブ・ソリューション「Informatica Data Integration Hub」(以下、DIH)の国内初導入事例を講演します。
開催概要
- 開催日時
- 2017年6月15日(木)15:00 ~17:30 (受付開始 14:30)
- 申込期間
- 会場
-
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 霞が関オフィス 20F
東京都 千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル
● 東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅下車 11番出口徒歩2分 5番出口徒歩3分
● 東京メトロ 丸ノ内線 日比谷線 千代田線 霞ケ関駅下車 A13番出口徒歩5分
● 東京メトロ 南北線 溜池山王駅下車 8番出口徒歩9分 - 定員
- 40名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
- 対象者
- ・複雑化したシステム環境下でのデータの一元管理に課題を持つ方|基幹系システムのIT基盤導入(更改)を検討中の方
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- インフォマティカ・ジャパン株式会社
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
14:30~15:00 受付
15:00~15:10 開会のご挨拶
15:10~15:50 “データ経営の実現”に必須の仕組み
「データ統合ハブ」と「企業情報カタログ」の実際
IT化が進む中でシステム環境は複雑化しシステム間を連携するニーズも高まる一方です。そのやり方として、システム同士を直接つなぐP2P連携から脱却し、ハブ&スポーク型モデルを採用して、全社のデータの流通を効率化・高度化する企業が急増しています。データ活用の側面では、業務の変化対応やデータの多様化に伴い、業務部門のユーザー自身によるセルフサービスでのデータ探索・準備が、強く求められるようになっています。こうしたニーズにどう対応すべきでしょうか?本講演では、データの流れに変革を起こす「データ統合ハブ」のコンセプトと国内での活用事例、業務ユーザーによるデータの活用を促進する「企業情報カタログ」という2つの最新ソリューションを紹介します。“データ経営”を志向する皆様の参加をお待ちしています。
インフォマティカ・ジャパン株式会社
セールスコンサルティング部
ソリューションアーキテクト エバンジェリスト
久國 淳
16:00~16:40 【ユーザ講演】国内初導入事例 データ連携インタフェースの開発生産性を向上
「Informatica Data Integration Hub」
複雑化したデータ連携を大幅にシンプル化するため、当社は次世代のデータ統合基盤として、インフォマティカのDIHを国内第1号で導入しました。本プロジェクトでは、密結合から疎結合への転換により、その開発生産性を向上しました。
本セッションでは、当時直面していた企業データの管理と維持に対する課題や背景を振り返り、クラウドサービスやIoTなど、次世代を見据えたデータマネジメント着手の重要性を紐解きます。
三菱ケミカルシステム株式会社
基幹システム事業部 ERP事業開発室
室長
鈴木 輝亮 様
16:40~17:20 基幹システムのクラウド化
~妥協してはいけない3つの条件「性能保証」「高セキュリティ&コンプライアンス」「低コスト」~
経営のコアとなるシステム基盤は、柔軟でありながら、企業に求められる堅牢性やセキュリティ、コンプライアンスの要件を満たすものでなければなりません。
エンタープライズクラスの信頼性を担保しながら、国内初の実使用量ベースの従量課金により、基幹系システムに必要となるリソースの柔軟性やコスト抑制を可能とする基幹システム特化型クラウドサービスのご紹介を通じ、基幹系システムに最適なプラットフォームの姿を提言いたします。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドサービス企画開発部
部長代行
神原 宏行
17:20~17:30 質疑応答
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックするとビジネスonITサイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ITサービスグループ 企画統括部 木本 惠太 cuvic-info@ctc-g.co.jp 03-6420-4890