イベント・セミナー
CAUA FORUM 2021 Extra Edition ~ソリューションセミナー~
Webセミナー
「オンライン時代のキャンパスライフ」を充実させるソリューションを紹介
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの流行により、学生のキャンパスライフは大きく変わりました。少しずつ対面授業も再開されてきましたが、オンライン授業やe-learningの有効性も再認識され、アフターコロナでは各大学が工夫を重ねていくことでしょう。また、学生生活を通じた教師や学生同士のコミュニケーション、インフォーマルな情報のやりとり、各種問い合わせや申請など、これまで対面を前提で作られていた仕組みも大きく変化し、ITを活用してオンラインで行うサービスも次々と始まっています。
8月5日開催のCAUA FORUM2021では、オンライン時代のキャンパスライフを充実させるために各大学で取り組んでいる先進事例を皆様と共有いたします。
それを受け、CAUA FORUM2021 Extra Edition~ソリューションセミナー~では、「オンライン時代のキャンパスライフ」を充実させるための具体的なソリューションをご紹介いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2021年8月19日(木)14:00 ~ 16:00 (受付開始 13:45)
- 会場
-
Webセミナー
※当日の Web セミナー参加方法は、お申込みいただいた方にメールにてご連絡いたします。
- 主催
- CAUA
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
-
14:00 オープニング
14:00~14:30 「これからの大学に求められる認証基盤 ~クラウドID基盤サービス『SELMID』のご紹介~」現在コロナ禍の影響もあり様々なツールを通して学生とやり取りをする機会が増えている一方、セキュリティリスクへの対応も重要な課題となっております。
今回は弊社サービス「SELMID」を通して、認証基盤の視点からご提供できる手法をご紹介させていただきます。伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
西日本ビジネス開発チーム IDビジネス推進課
花井 杏夏氏14:30~15:00 「これからの大学に求められるネットワークとは?~HPE Aruba はその答えを持っています~」
新型コロナウイルスは教育現場にも大きなインパクトをもたらし、対面/オンラインを組み合わせたハイブリッ ド授業が主流となりました。
HPE ArubaではWi-Fi環境、BYOD導入によるアクセス制御やセキュリティ、そしてIT 管理者様の運用に対して最適解をご提案します。日本ヒューレット・パッカード合同会社
Aruba事業統括本部 技術統括本部
平岡 翼氏15:00~15:30 「SaaSアプリケーションおよびエンドポイント向け データ保護サービス『Dell Technologies PowerProtect Backup Service』」
コロナ禍におけるリモート利用端末の増加、DX加速に伴い、SaaS(Microsoft 365、Google Workspace、Salesforceなど)利用が定着し、伸長しつつあります。SaaS やエンドポイント、エッジ環境のために設計されたDell Technologiesのクラウドデータ保護ソリューションをご紹介します。
デル・テクノロジーズ株式会社
DPS事業本部 アカウントマネージャー
安澤 遥平氏15:30~16:00 「AIチャットボット(SmartRobot)がコロナ禍の授業をサポート」
コロナ禍により対面授業からオンライン化に伴ってITに不慣れな学生からの問合せが急増しています。
AIチャットボットの活用により24時間365日の問合せに対応が可能です。また、このSmartRobotは留学生向け多言語対応や大学で利用しているTeamsとの連携が可能です。伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
マーケティング企画部 新規サービス企画課
竹内 暁彦氏16:00 クロージング
※お申し込み多数の場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
CAUA事務局 caua-ad@ctc-g.co.jp 03-6452-7104
本イベント・セミナーに関する個人情報管理責任者
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ソリューション推進部 部長 豊田 光弘