イベント・セミナー
~急増するランサムウェア被害から企業を守るには~
ランサムウェア対策最前線【Webinar 7/21】
ランサムウェア対策最前線 ~急増するランサムウェア被害から企業を守るには~
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
各種報道で騒がれているDarksideに代表されるランサムウェアの脅威は日々増す一方です。
最新のランサムウェアは巧妙な攻撃手法を用いており、日々進化を遂げておりますが攻撃に際してエンドポイントやActive Directoryを中心に影響をうけており、テレワーク環境も踏まえ様々な対策が求められております。
本セミナーでは、ランサムウェアの様々な攻撃手法とその対策など、事例を含めて最新のセキュリティ戦略について考察します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2021年7月21日(水)14:00 ~ 15:00 (受付開始 13:50)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- なし
- 対象者
- ・テレワーク実施時のセキュリティ対策をある程度は行っているが
不安がある経営企画、情報システム部門、セキュリティ部門の ご担当者様
・アンチウイルス、ファイアーフォールなど従来型のセキュリティ対策は
実装できており、今後はEDR、NGAVなどの エンドポイントセキュリティ対策を
検討している情報システム部門、セキュリティ部門のご担当者様
・セキュリティ監視体制での運用を軽減したい、情報システム部門、
セキュリティ部門のご担当者様 - 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- S&J株式会社
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
※プログラム内容や順序については変更になる場合がございます。
14:00~14:35 ゼロトラスト時代のセキュリティ戦略
今年になってからランサムウェアなどの被害が急増しています。
また、テレワークの長期化と定着に伴い、境界防御からゼロトラストへの取組みも注目されています。
しかし、ゼロトラストの実現にはセキュリティ対策の考え方を大きく変える必要があり、中長期にセキュリティ戦略を策定する必要があります。
本講演では、昨年から増加しているランサムウェアの様々な侵入経路とその対策について解説し、そこから考えるゼロトラスト時代のセキュリティ戦略について考察します。
S&J株式会社
代表取締役社長
三輪 信雄
14:35~14:50 Active Directory陥落の脅威への対策
昨年から標的型だけでなく、ランサムウェアやバラマキ攻撃でもActive Directoryを狙った攻撃が行われ、大きなインシデントが発生しています。
本講演では、Active Directoryが陥落する攻撃の概要やその対策例を紹介します。
S&J株式会社
取締役営業部長
石川 剛
14:50~15:00 Cybereasonを活用した
「EDRソリューション」と「セキュリティ運用サービス」
ゼロトラスト時代だからこそ境界防御のみならずエンドポイントまでをしっかりと守れるソリューションの導入、脅威による事象発生に素早く気づきそして対応する運用の仕組みが不可欠です。
今回は、ネットワーク機器やサーバと調査対象範囲を広げて分析ができるCTCのインシデント・ハンドリング(IH)初動対応サービスをご紹介します。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
サイバーセキュリティーサービス部
IHサービス課
課長 池田 薫明
※個人の方、主催の同業他社にお勤めの方のお申し込みはお断りさせていただきます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 クラウドビジネス推進部 中村 cybereason-sales@ctc-g.co.jp 03-6258-6339