イベント・セミナー
OpenStackで実現するこれからのビジネスインフラ
東京都
OpenStackで実現!
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
昨今、国内においても「OpenStack」というキーワードを目にする機会が増えてきたのではないでしょうか。
OpenStackが登場して約6年が経過しましたが、現在ではオープンなクラウド基盤ソフトウェアとしてスタンダードな地位を確立するに至っています。
国内ではインターネット系の企業を中心にその活用が始まり、今ではエンタープライズ企業や社会インフラ企業への導入が進んでいて、OpenStack導入がもたらす効果により一層期待が高まっています。
本セミナーでは初期よりOpenStackに取り組んできたCTCが、OpenStackとは?から事例のご紹介まで徹底解説します。
またOpenStack Summit バルセロナで実際に見てきたもの、聞いてきたものをこの場でご紹介します。
本セミナーが、お客様の課題解決のヒントになれば幸いです。
開催概要
- 開催日時
- 2016年11月18日(金)14:00 ~ 17:00 (受付開始 13:40)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 60名
- 対象者
- 情報システム部門、ビジネス部門のリーダー職および技術職
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
13:40~14:00 受付
14:00~14:10 ご挨拶
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドイノベーションセンター
部長代行 小岩井 裕
14:10~14:50 OpenStackの最新動向と活用の傾向 〜バルセロナサミットと国内の案件状況からみる社内基盤の方向性〜
バルセロナで開催された最新の OpenStack Summit からの情報と国内の案件状況の情報から、今後の社内基盤の方向性についてわかりやすく解説します。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドイノベーションセンター
中島 倫明
15:10~15:40 これからのデータ管理 OpenStackの利点を生かして運用するために
OpenStackはユーザ自身の手で迅速に環境を構築できるというメリットがあります。
普及しつつあるOpenStackもデータの運用を容易にする機能が組み込まれてきています。この機能を利用した場合のデータ管理方法について説明します。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドイノベーションセンター
広野 洋介
15:40~16:10 OpenStackべからず集 OpenStackインフラを構築する上でやってはいけないこと
これからOpenStackを構築する方が持つべきマインド、および、プロジェクトの進め方をべからず形式で解説。それぞれの"べからず"を経験を交えて説明します。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドイノベーションセンター
後藤 僚哉
16:10~16:40 企業のDevOps戦略 ~OpenStackの事例から学ぶ~
最近良く聞くようになったDevOpsというキーワード。既に多くの企業で導入実績のあるこの最新のトレンドについて、OpenStackの事例などを交えつつ説明します。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クラウドイノベーションセンター
古川 雅弘
※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
また同業者様のお申し込みはご遠慮ください。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 クラウド・セキュリティ事業推進本部 加藤 openstack-cic@ctc-g.co.jp 03-6417-8667