イベント・セミナー
【7/16ランチタイム開催!】認証・認可のパラダイムを変える分散型IDとは?
SELMIDとAzure AD Verifiable Credentialsで実現する分散型ID
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
内閣官房デジタル市場競争本部のTrusted Web推進協議会でも議論が進められており、インターネットをはじめとするデジタル世界での「信頼」の姿を大きく変える可能性がある「分散型ID」テクノロジー。本セミナーではTrusted Web推進協議会の構成員でもあり、Forbesの「30 UNDER 30 JAPAN 2019」やMITテクノロジーレビューの「Innovators Under 35 Japan」にも選ばれた、Microsoft CorporationのIdentity Standard Architectの安田クリスチーナ氏をお招きして分散型IDテクノロジーの現在と未来についてご紹介します。
~従来の「信頼」だけに基づくデジタル世界は変わろうとしている~
従来は従業員や外部パートナー、顧客のアカウントを扱う際に十分な身元や資格の確認を行うことは難しく、多要素認証など認証強度を向上することで利用者の確からしさを「信頼」してきました。しかし、近年のブロックチェーン関連技術等の実用化に伴い「分散型ID」関連技術の標準化・実用化が進み、デジタル世界における「信頼」のパラダイムが大きく変化しようとしています。
~分散型ID関連技術により「信頼」から「検証」へ~
ブロックチェーン等の分散台帳と公開鍵基盤技術に支えられる「検証可能な資格証明(デジタル学生証、デジタル社員証、デジタル資格証明など)」を用いることにより、アクセスしてくるユーザーの確からしさを「信頼」するだけでなく確実に相手の「検証」を行うことにより、これまでの様にパスワードなど不確実なものに頼った認証や、申請書類に記載された事項だけに頼ったアカウント管理から脱却し、より高いレベルのセキュリティを実現することが出来るようになります。
~Azure Active Directory Verifiable CredentialsとSELMIDにより、いち早く検証可能なIDを手に入れる~
2021年4月、Microsoftは「Azure Active Directory Verifiable Credentials(Azure AD VC)」のパブリックプレビュー版を公開しました。また、同時にアジア太平洋地域で初めてAzure AD VCのソリューションパートナーとして伊藤忠テクノソリューションズ株式会社および同社が提供するIDソリューション「SELMID(セルミッド)」が認定されました。本セミナーでは慶應義塾大学様での事例を含め両社のソリューションについてもご紹介いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2021年7月16日(金)12:00 ~ 13:00
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 500
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 協賛
- Microsoft Corporation
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
12:00~12:05 イントロ(分散型ID+VCで変わる世界)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
OpenIDファウンデーションジャパン代表理事
富士榮 尚寛
12:05~12:25 分散型IDに関する業界動向とMicrosoftのサービス
Microsoft Corporation
安田 クリスチーナ
12:25~12:45 Azure AD VCとSELMIDで実現するデジタル資格証明
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
OpenIDファウンデーションジャパン代表理事
富士榮 尚寛
12:45~12:50 質疑応答
※お申し込み多数の場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 西日本ビジネス開発チーム 西日本セミナー事務局 selmid@ctc-g.co.jp 06-6439-8796