イベント・セミナー
健康経営セミナー ~提唱者が語る『社員の健康と経営』~
東京都
健康経営の提唱者が語る!社員の健康と経営。企業の先進的な取り組みもご紹介!
※※ご好評につき増席いたしました※※
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
企業経営において従業員の健康管理が欠かせない時代。
健康経営®は企業を成長させる大切な経営戦略の一つとなりました。
本セミナーでは、健康経営の推進活動において中核を担う、
NPO法人 健康経営研究会 岡田邦夫理事長にご講演いただきます。
また、東京商工会議所より実践のための制度概要、(株)フジクラより
健康経営の効果について詳らかにご紹介いただきます。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2016年3月29日(火)13:30 ~ 18:00 (受付開始 13:00)
- 申込期間
- 会場
-
TKPガーデンシティPREMIUM神保町 プレミアムガーデン
東京都 千代田区神田錦町3-22 テラススクエア3F
・都営三田線 都営新宿線 神保町駅 A9出口 徒歩2分
・東京メトロ半蔵門線 神保町駅 A9出口 徒歩2分
・東京メトロ東西線 竹橋駅 3b出口 徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 B7出口 徒歩7分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B7出口 徒歩7分
・JR中央線 JR総武線 御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口 徒歩10分 - 定員
- 150名
- 対象者
- 経営者、管理部門 ・人事総務部門の責任者/担当者、産業医・産業管理スタッフ(看護師・保健師)
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
13:00~13:30 受付
13:30~14:30 経営戦略としての健康経営
昨今、注目されている「健康経営」。従業員の健康は企業にとって財産であり、企業の成長には必要不可欠な取組みとして各種メディアでも取り上げられています。健康経営の中核を担う専門家としての視点と、産業医として従業員の健康に携わった経験を交え、企業と人の健康を支援する手段としての健康経営の在り方についてご講演いただきます。

【プロフィール】
大阪市立大学大学院医学研究科卒業。
大阪ガス株式会社産業医、健康開発センター健康管理医長を経て平成8年より同社統括産業医に就任。
プール学院大学教育学部教授 同健康・スポーツ科学センター長としてもご活躍されています。
また、厚生労働省が開催した「職場におけるメンタルヘルス検討会」(平成22年5~6月開催)の委員や平成23年から文部科学省「教職員のメンタルヘルス対策検討会議委員」を務めております。
プール学院大学 教育学部教育学科教授 健康・スポーツ科学センター長
一般財団法人 日本予防医学協会 理事
岡田 邦夫 氏
14:30~15:30 さぁ、健康経営を始めよう!
「健康経営」が注目を集めているなか、具体的に何をしたら良いのか分からない企業も多いと思います。東京商工会議所では、中小企業の健康経営をサポートする 「健康経営アドバイザー制度」を4月よりスタートいたします。また協会けんぽ東京支部との連携により「健康企業宣言」運動を展開いたします。中小企業の健康経営の始め方について、ご講演いただきます。

会員交流センター所長
藤田 善三 氏
15:30~15:45 休憩(15分間)
15:45~16:45 フジクラの健康経営の取り組み
フジクラグループでは、2011年から健康経営の取り組みを始め、2014年1月1日に「フジクラグループ健康経営宣言」を行い、本格的な運用を開始してから足掛け三年が経過。これまで取り組んできた健康経営の施策の数々とその活動から得られた成果についてご講演いただきます。

【プロフィール】
1989年藤倉電線株式会社(現株式会社フジクラ)に入社。
光エレクトロニクス研究所に配属され光通信システムの研究に従事。
2011年よりコーポレート企画室、2014年より人事・総務部健康経営推進室。
現在、経済産業省次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資WG専門委員。
人事・総務部
健康経営推進室 副室長
浅野 健一郎 氏
16:45~17:15 健康経営のための人事制度
「はたらく人のワクワクをクリエイトする!」をテーマに人材関連サービスを展開する「あしたのチーム」。 これまで、600社以上の企業に人事評価システムを構築。企業の根幹を支える人事分野の課題解決に日々貢献されています。有給消化日数や残業時間数を評価の指標に組み込み、社員の健康管理はもちろん、一人ひとりの労働生産性向上に繋げるための人事評価制度や人材管理のありかたを、事例を交えてご講演いただきます。
【プロフィール】
1974年生まれ。
大学卒業後、株式会社オービックビジネスコンサルタントにて、 システムの開発、コンサルティングを担当。
その後、スカイライト コンサルティング株式会社に入社。
ディレクターとしてベンチャー企業や新規事業の立ち上げ、事業計画や戦略策定等のコンサルティングなど多岐に渡る実績を持つ。
2009年から当社社外取締役として参画し、 2014年4月常務取締役 兼 COO 兼 CTOに就任。
2016年3月現在、CFOも兼任。
常務取締役
赤羽 博行 氏
17:15~17:45 人事労務担当のための実務ポイント
社労士の立場から、健康経営のために抑えておくべき法制度や管理実務のポイント、リスク回避策を解説。実務面では「おまかせ健康管理」を健康管理体制の軸とし、従業員の心身の健康の総合管理を実現したホテルニューオータニ事例をご紹介します。
社会保険労務士 メンタルヘルス法務主任資格者
北條 孝枝 氏
次世代ビジネス開発部
ソリューション営業課 課長
第一種衛生管理者
瀬戸口 啓介
17:45~18:00 質疑応答
※プログラム内容、登壇者は変更になる場合がございます。
※「健康経営」は本セミナーにご協力頂く、健康経営研究会の登録商標です。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 次世代ビジネス開発部 健康経営セミナー事務局 nbd-event@ctc-g.co.jp 03-6417-7910