イベント・セミナー
事例に学ぶ、自治体インターネット強靭化対策セミナー
大阪府
導入事例を中心に、インターネット強靭化への対応ポイントを解説します。
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
この度、ヴイエムウェア株式会社より協賛をいただき、「事例に学ぶ、自治体インターネット強靭化対策セミナー」を開催する運びとなりました。
セキュリティ強化への対応を早急に求められている昨今、具体的な対応方法に悩んでおられる自治体の皆様より相談を頂戴する機会が増えております。
本セミナーでは、先駆けて取り組み、先進事例として導入いただきました彦根市様に登壇いただくこととなりました。インターネット強靭化のポイントを実際のご体験からお話しいただきます。あわせて、どのような対策をとるべきか、弊社やヴイエムウェア社より提言いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2016年3月8日(火)14:30 ~ 17:20 (受付開始 14:00)
- 申込期間
- 会場
-
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 大阪支店 セミナールーム(19F)
大阪府 大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビルディング
● 地下鉄御堂筋線「梅田」駅 徒歩2分
● JR大阪環状線「大阪」駅 徒歩1分 - 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 協賛
- ヴイエムウェア株式会社
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
14:00~14:30 受付
14:30~14:40 ご挨拶
西日本金融・公共システム部
西日本公共ビジネス担当部長
石原 信雄
14:40~15:30 彦根市情報システム基盤再構築 ~仮想化技術利用によるセキュリティ強化と利便性の両立~
企画振興部情報政策課
主事 山本 恭裕 氏
平成26年度より検討委員会を立ち上げ 住民情報系基幹システム 情報インフラ系基盤システムの次期構築に向けての検討を実施いたしました。 基盤システムに関してはVRFによるネットワーク仮想化を利用した物理統合・論理分離、標的型対策を含むセキュリテイの強化、仮想化技術を利用したインター ネット分離を総務省主導の前から検討を開始しております。本セッションでは、昨年末にプロポーザル方式の調達を実施中の内容をご紹介いたします。
15:30~16:20 仮想デスクトップおよびネットワーク仮想化を利用したインターネット分離
テクニカルサービス統括本部
公共SE部 エリアパブリック担当リーダー
シニアシステムズエンジニア
中島 淳之介 氏
総務省様からインターネット分離の対策を講じるよう、各自治体様にご案内がされているかと思います。本セッションでは、お客様の環境でインターネット分離を実現するパターンはもちろん、安価でスピーディーに実現可能なクラウドサービスのパターンなど、複数の実施策をご提案させて頂き、お客様の環境にあった実施方法を見つけていただくと共に、他自治体様での決定された内容および検討状況、検討内容もご紹介させていただきます。
16:30~17:20 サイバー攻撃の脅威傾向から見える自治体情報セキュリティクラウドで求められるSOCの役割
セキュリティビジネス部 マネージドセキュリティサービス課
宮崎 孝之
標的型攻撃に代表されるようなマルウェア感染から組織内部への深刻な被害発生に至るサイバー攻撃が多く発生しており、被害軽減策と、早期に脅威の検出が必要となっております。
本セッションでは、CTC‐SOCによるサイバー攻撃の観測実例/脅威動向を解説し、効果的なセキュリティ対策を提言します。また、SOCが提供するセキュリティ分析・監視はどのようなものか、昨今のサイバー攻撃に対して自治体情報セキュリティクラウドで求められるSOCの機能・役割を紹介いたします。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 プロダクトビジネス企画推進部 mrc-info@ctc-g.co.jp