イベント・セミナー
ニューノーマル時代に求められる経理業務の高度化・効率化に向けたDX技術活用術とは?
Webセミナー(終日閲覧可能)
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
DXへの対応が進んでいる中、新型コロナウイルスの影響でDXの推進にさらに拍車がかかっています。
DXへの対応力を持ったSAP S/4HANA のケイパビリティを中心に、アナログからデジタルへの変革を促すDXを活用した経理業務の効率化やペーパーレス・電子化対応など事例を交えて紹介します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2020年12月09日(水)、15日(火)<終日閲覧が可能です>※両日ともに同じ内容です。
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- SAP新規導入検討中のIT部門/経営企画部門/経理部門に関わるご責任者様・ご担当者様
- 主催
- 株式会社電通国際情報サービス
- 共催
- 協賛
- SAPジャパン株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、富士ゼロックス株式会社
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
※プログラム内容や順序については変更になる場合がございます。
セッション1 『最先端デジタルテクノロジーが経営管理や経理業務に与えるインパクトとは』
日本は、今、海外のデジタルディスラプターによる産業構造そのものの変革が起き、また、日本独自に抱えている課題(高齢化社会、IT人材不足、デジタル競争後進国など)、更には新型コロナウイルスにより、過去の働き方や生活様式が通用しないニューノーマル時代に突入しました。
しかし、これは日本が乗り遅れているデジタル化を加速させるチャンスでもあります。
経営・経理管理についても、CEO/CFOが抱える課題解決手法としてデジタルテクノロジーを取込み、経理部門の働き方を含めてDXが進み始めています。そのインパクトを事例を通じてご紹介いたします。
SAPジャパン株式会社
デジタルエコシステム統括本部 パートナー・ソリューション・センター
シニアマネージャー 渡井 哲氏
セッション2 『SAP S/4HANAを基盤とした 経理業務の高度化・効率化に向けたDX活用術とは?』
DXへの対応が進んでいる中、新型コロナウィルスの影響でDXの推進がさらに拍車がかかっています。経理業務においてもペーパーレス化、属人化の排除と業務効率化、経営の見える化への対応などDX技術活用の機運が高まっています。DXへの対応力を持ったSAP S/4HANAのケイパビリティに加え、経理業務の高度化・効率化に向けたデジタル技術活用術について、実際の事例を交えながら経理業務のプロフェッショナルであるISIDがご紹介いたします。
株式会社電通国際情報サービス
エンタープライズIT事業部 EITコンサルティング1部 コンサルタント
セッション3 『デジタルな経理業務を支えるためのクラウド選定方法とは?』
今後2025年の崖を飛び越えるべく、経理業務についてもデジタル化が促進されることは明白です。
デジタル化をすることで経理業務の中には、今以上にITシステムが包括されることとなり、業務継続できるシステムであることが不可欠となります。一方、クラウドファーストが叫ばれる中、各種クラウドでの障害や停止のニュースが日々見受けられることも事実です。本セッションでは、「クラウドファースト時代にどう事業継続をするか」という観点でのクラウド基盤選定方法をご説明いたします。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エンタープライズクラウド営業部 大野 一樹
セッション4 『〜請求業務のDX化〜 請求書処理クラウドサービスのご紹介』
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大抑止策としての緊急事態宣言を境に、働き方はテレワークへと一気にシフトしました。そこで、経理部における請求書業務の在宅勤務・テレワークを支援する、富士ゼロックスの請求書処理のクラウドサービスをご紹介し、請求書業務の効率化に留まらず、業務全体の最適化が図れるポイントをお伝えします。
富士ゼロックス株式会社
アドバンスドインダストリアルサービス事業本部
デジタルプラットフォーム部 BP事業推進グループ グループ長 菊地 聡子氏
※ご希望の方は以下フォームよりお申込ください
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックするとビジネスonITページ公式サイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ITサービス企画統括部 mrc-info@ctc-g.co.jp