イベント・セミナー
2時間で学ぶ、VDI導入成功のためのアプローチ
東京都
VDI導入における成功の秘訣をお知らせします。
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
業務効率化や生産性向上を目的に仮想デスクトップ(VDI)を導入し、従業員のワークスタイル改革に取り組む企業が増えています。
VDIには様々なメリットがあり、セキュリティリスクの低減化もそのうちのひとつですが、VDI特有のセキュリティ対策を講じる必要があります。またVDIを快適に使うにあたり、見逃してはならないのがストレージのパフォーマンスです。今回のセミナーでは、弊社のVDI導入のケーススタディを中心にセキュリティとストレージにも注目し、トータルな視点でVDI導入の勘所をご紹介いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2015年2月27日(金)15:00 ~ 17:00 (受付開始 14:30)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 50名
- 対象者
- ・VDIの導入を検討中の企業の情報システム担当者様
・VDIを導入済で、ストレージ環境に課題を抱えている企業の情報システム担当者様
※個人名義の方、主催・共催の競合企業の方のお申し込みはご遠慮いただきます。 - 主催
- SBクリエイティブ株式会社
- 共催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社/ネットアップ株式会社
- 協賛
- 協力
- ビジネス+IT
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
15:00~15:30 多様化するワークスタイルとセキュリティ
ビジネスにおけるワークスタイルが多様化する昨今、そのセキュリティを担保するために、情報システム部門にはどのような選択肢があるでしょうか。また、その選択肢をどのように経営層に理解させ、予算化してゆけばよいでしょうか。数多くの企業でコンサルティングを行ってきた立場から、いくつかの生々しい事例を紹介してまいります。
常任理事 CFE(公認不正検査士)
萩原 栄幸氏
15:30~16:10 Microsoft+NetAppによる最新シンクライアント事例
CTCでは自社内の働き方変革に取り組んでおり、「eWork+@CTC」と名付けられたこのプロジェクトの一環として、Microsoft Remote Desktop Services、Hyper-V、clustered Data ONTAP、SMB3.0といった最新技術を採用した仮想デスクトップ基盤の導入を進めています。
本セッションでは、CTC情報システム部の導入担当として、その成功の秘訣と今後の展望をデモを交えてご紹介いたします。
情報システム部
浅沼 宏紀
16:10~16:50 VDI導入におけるストレージ選定の重要性
昨今のVDI導入機運の高まりにより、性能や管理性に特化した新興ストレージベンダーの参入も相次いでおり、ストレージへの注目度は高まりを見せています。そのような中、ネットアップは仮想化技術と優れた親和性を持つ豊富なデータ管理機能はもとより、フラッシュ活用によるコストと性能のバランスも追求しています。
本セッションでは、コスト・性能・管理性のトータルバランスに優れた「一歩先ゆくVDI基盤」を構築するヒントをお伝えいたします。
シニア システムズエンジニア
芦谷 隆介 氏
16:50~17:00 質疑応答・アンケート
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックすると【ビジネス+IT】の公式サイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 プロダクトビジネス企画推進部 mar-info@ctc-g.co.jp