イベント・セミナー
新規事業開発や既存事業改革におけるAI導入のヒント
【webセミナー】スマートファクトリーAI&IOT活用ウェビナー
AI活用を成功に導くポイントをご紹介!
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
グローバルでの熾烈な競争、迫り来る超高齢化社会、日本においては社会の劇的な変化が起こっています。
その変化を乗り超え、更に成長するためには「AI」「ディープラーニング」というキーワードは避けて通れないものになっています。
CTCはお客様のAIビジネス推進を支援するため、AI案件や検証結果などのナレッジを活かし、AI開発をすぐに開始できる基盤をご提供してきました。
本セミナーは、クロスコンパス、NVIDIA、CTCの3社のエキスパートが、それぞれ違う角度から、AIソリューションについてポイントをお伝えします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2020年9月24日(木)10:00 ~ 11:00
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 株式会社クロスコンパス、エヌビディア合同会社
- 協賛
- 協力
- SB C&S株式会社
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
10:00~10:30 PoCで終わらせないために。製造業におけるAIプロジェクトの進め方とポイント
AIは作って終わりではなく、活用して初めて大きな価値を生み出します。 にもかかわらず、PoCまでで止まってしまうケースも多いのが実体です。
PoCで終わらせないために。
開発したAIをどのように運用するのか、さらに運用後の評価や活用方法まで、 製造業向けAIの受託開発やAI生成ツール「MANUFACIA」を展開しているクロスコンパスより、 製造業におけるAIプロジェクトの進め方とポイントをご紹介致します。
10:30~10:45 製造業におけるGPU活用事例 ~AIからロボティクス、シミュレーションまで~
製造業において、既にGPUは様々な用途で活用されていました。 これからのアフターコロナ/ウィズコロナに向けた現場改革に、益々GPUの需要が増加している状況から、 それら活用事例とともに、DGX A100を含めた最新の製品や技術をご紹介いたします。
10:45~11:00 AI活用を成功に導くAIライフサイクルとは
AIのビジネス活用を成功させるためには、AIライフサイクルを円滑に処理するための一連のAIプラットフォームが必要です。 本セッションでは、AIライフサイクルを実現するAIプラットフォームのグランドデザインについてご紹介いたします。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 プロダクトビジネス推進部 セミナー事務局 mrc-mvr@ctc-g.co.jp