イベント・セミナー
グローバル設計環境に向けた取り組みについて
3D CAD仮想デスクトップソリューションセミナー
東京都
3DCAD仮想デスクトップ化の活用シーン毎に、導入・構成検討のポイントをお話しいたします。
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
この度、日本アイ・ビー・エム株式会社、シーメンスインダストリーソフトウェア株式会社、エヌビディア合同会社と共同で3D CAD仮想デスクトップ化に関するセミナーを開催する運びとなりました。
今回のセミナーでは、各社の先進ソリューションのご紹介とともに、お客様と一緒に設計環境の仮想デスクトップ化を進めるCTCの現場エンジニアが、活用シーンに合わせた導入・構成検討のポイントを、デモンストレーションとともにご紹介します。
ご多忙の折とは存じますが、皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております。
開催概要
- 開催日時
- 2014年7月4日(金)13:30~17:00 (受付開始 13:00)
- 申込期間
- 会場
-
東京都 千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル
東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅下車 11番出口 徒歩2分、5番出口 徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞ケ関駅下車 A13番出口 徒歩5分
東京メトロ 南北線 溜池山王駅下車 8番出口 徒歩9分 - 定員
- 60名
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 日本アイ・ビー・エム株式会社
- 協賛
- シーメンスインダストリーソフトウェア株式会社、エヌビディア合同会社
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
13:00~13:30 受付
13:30~13:35 ご挨拶
執行役員 エンタープライズビジネス第3本部長
鳥越 浩嗣
13:35~14:15 「グラフィックスの仮想化を実現するNVIDIA GRID」
-仮想マシンからのGPU利用方法と、今後の展開-
NVIDIA GRID vGPUは仮想デスクトップ環境の全ての利点を提供しつつ、ローカルワークステーションと同等のサービスを提供することが可能です。このセッションではNVIDIA GRID vGPUが一般的なハイパーバイザで利用可能であり、その仮想環境でのGPUを支える技術についてご紹介します。さらに製造業の利用環境において、3D CADやCAEのプリ・ポストアプリケーションのリモート化など、具体的な利用ケースをご紹介します。
エンタープライズソリューションプロダクト事業部
ビジネスディベロップメントマネージャー 澤井理紀(さわいまさき)
14:15~14:55 「3D CAD仮想デスクトップ化における導入・設計のポイント」
グラフィックス仮想化技術により可能となった、3D CAD環境の仮想デスクトップ化。最近ではアプリケーション側の認証も続々と発表されており、既に「当たり前」の技術となってきています。本セッションでは、その導入・構成検討のポイントを、現在お客様とともに設計環境の仮想デスクトップ化を進める現場のエンジニアよりご紹介させていただきます。 また、グローバルな設計環境の実現に向けたCTCの取り組みについても併せてご紹介させていただきます。
エンタープライズビジネス第3本部 製造技術第2部
仲村 公孝
14:55~15:05 休憩
15:05~15:35 「グローバル製品開発環境の構築に向けたSIEMENSの取り組み」
-仮想化技術の進展とSIEMENS PLMのシステム認証活動-
サーバーおよびクライアントの仮想化技術が進展し、利用者側の価値が明確化 されつつある中、一方でこれらのインフラと利用するアプリケーション間の動作、運用の保証は誰が責任を持って実施してくれるのか?という課題も指摘されつつ あります。これらの課題に応えるための、パートナー企業の皆様と弊社の取組み および仮想化環境に対する弊社CAD/PLM製品の提供状況をご紹介します。
技術本部ソリューションコンサルティング部
部長 日原 進介
15:35~16:15 「実用化を向かえた3D CAD on VDIの最新情報について」
-グラフィックス仮想化対応のハードウェア製品のご紹介-
CAD用ワークステーションのVDI化は技術の進歩によっていよいよ実用段階を向かえましたが、IBMでは黎明期よりソリューションへの取組みを始め、多くのお客様への提案を続けており、そこから得られた知見を、ベンチマーク結果や実機でのデモを交えてご紹介いたします。
x/Pureセールス事業部 大月哲史/近藤哲司
16:15~16:45 「3D CAD on VDI環境デモンストレーション」
16:45~17:00 質疑応答
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズビジネス第3本部 ctc-seizo@ctc-g.co.jp