イベント・セミナー
VMware or Citrix どちらを選びますか?
3DCAD仮想デスクトップソリューションセミナー
大阪府
3DCAD仮想デスクトップ化の活用シーン毎に、導入・構成検討のポイントをお話しいたします。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
この度、エヌビディア合同会社、ネットアップ株式会社、シスコシステムズ合同会社と共同で、3DCAD仮想デスクトップ化に関するセミナーを開催する運びとなりました。
今回のセミナーでは、お客様とともに設計環境の仮想デスクトップ化を進める現場のエンジニアが、活用シーンに合わせた導入・構成検討のポイント、プロジェクトの現状をお話しさせていただきます。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
開催概要
- 開催日時
- 2014年5月22日(木)13:30~16:50 (受付開始 13:00~)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 50名
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- エヌビディア合同会社
- 協賛
- ネットアップ株式会社、シスコシステムズ合同会社
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料
詳細内容
13:30~13:35 ご挨拶
西日本ビジネス本部
13:35~14:10 「NVIDIA GRIDのご紹介」
NVIDIA GRIDは仮想デスクトップ環境の利点を提供するばかりではなく、ローカルPC/ワークステーションと同等の経験を提供します。
このセッションでは、NVIDIA GRIDが最も一般的なハイパーバイザーで利用可能であること、また仮想環境でのGPUを支える技術についてご紹介します。
14:10~14:55 「CTC 3DCAD仮想デスクトップソリューションのご紹介 ~Citrix or VMware どちらを選びますか?~」
グラフィックパワーが必要とされるCADワークステーション端末についても仮想デスクトップ化が可能となりました。
設計環境仮想デスクトップ化の技術としてVMwareやCitrixと複数の技術が登場し、お客様においてもどちらを選択するべきかお困りのことと思います。
このセッションでは3DCAD仮想デスクトップ化に必要とされるVMwareおよびCitrix製品の選択ポイントについて、本格導入に向けた実際の検証結果をふまえ、CTCの仮想デスクトップソリューションの取り組みについてご紹介いたします。
また、設計環境のグローバル化に貢献するべくCTCが提供しているElasticCUVIC上での3DCAD仮想デスクトップ環境についてご紹介させていただきます。
14:55~15:10 休憩
15:10~15:45 「Cisco UCS による VDI ソリューションのご紹介」
統合率、拡張性、管理性に優れ、シンプルなクラウド基盤を実現するCisco UCS (Unified Computing System)製品とGPU Solution の取り組みをご紹介します。
15:45~16:20 「NetApp FASストレージを活用したVDIソリューションのご紹介」
VDI導入成功のためにはストレージ選定と実装に時間をかける必要があります。
本セッションでは、VDI環境におけるコンバージドインフラストラクチャとして実績豊富なネットアップストレージの活用方法を、コスト・性能・管理性の観点から詳しくご紹介いたします。
16:20~16:50 質疑応答
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 西日本ビジネス本部 セミナー事務局 wb-event@ctc-g.co.jp