イベント・セミナー
生成AIフォーラム 2025 秋
東京都
AIと人との自立的協創 進化する日本型生成AI活用最前線
生成AIの活用は製造・サービス・金融・小売・公共など、産業のあらゆる分野で急速に広がり、業務効率化から顧客対応の自動化、経営判断の高度化まで、その可能性は拡大し続けています。
一方で、権利侵害やハルシネーション、倫理面・ガバナンス面の課題といった「AIリスク」への対応も、企業にとって重要なテーマとなっています。
本イベントでは、日本型生成AI活用の最新トレンドや実践事例を通じ、AIと人が自律的に協創する未来像、そして社会・ビジネスにもたらすインパクトを多角的に探ります。
CTCはシルバースポンサーとして講演および展示に参加し、生成AIの安全・高度活用を支える最新ソリューションを紹介します。
生成AIを企業変革や社会課題解決へとつなげるヒントが得られるイベントです。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
- 開催日時
- 2025年11月21日(金)13:00 - 18:50(開場12:30 - )
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)
- 共催
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
CTC講演概要
16:20~16:50 AI時代のICTインフラ戦略:エクイニクスとCTCが拓くビジネスの可能性
AIの実用化はあらゆる産業に大きな変革をもたらしており、その適用が進む中で、業界全体での競争力向上が期待されています。急速に変化する市場環境において、企業はAIを活用したIT戦略を推進するために、ICTインフラの観点から何を考慮すべきでしょうか。本セッションでは、CTCが持つ専門知識やソリューションに加え、エクイニクスが提供する先進的なテクノロジーインフラを活かした具体的なユーザー事例を通じて、AI時代のICTインフラ戦略をご提案します。
エクイニクス・ジャパン株式会社
グローバル・テクニカル・セールス本部
ソリューションズ アーキテクト
吉田 英一 氏
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
マネージドサービス企画・推進本部
クラウドインフラ推進部 部長
杉本 大輔
CTC展示概要
エクイニクス・ジャパン株式会社/伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
AI活用が加速する冷却×接続基盤
生成AIの活用が進む中、企業のICTインフラには高性能・高効率・高接続性が求められています。エクイニクスは、液冷対応データセンターと、主要クラウドへの高速・セキュアな接続サービスを提供。CTCは、AIワークロードに最適化された液冷ソリューション「Cooliquid」で、高密度・高発熱な環境にも対応します。本ブースでは業種を問わず、AI活用を支えるインフラのヒントをお届けします。ぜひお立ち寄りください。
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックするとイベント公式サイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 全社マーケティング部 mrc-info@ctc-g.co.jp