イベント・セミナー
CTCが提案する製造業デジタルツイン
【第1回】モノづくりの未来を創る!設計を効率化、製造を最適化セミナー
CTCが提案する製造業デジタルツイン
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
この度、「モノづくりの未来を創る!設計を効率化、製造を最適化セミナー」と題してCTCにてセミナーを実施(2部構成)させて頂きます。
第1部
「SOLIDWORKS30歳!お伝えします。この先のSOLIDWORKSの姿を・・」
ダッソー・システムズのCAD製品であるSOLIDWORKSも今年で30歳となりました。
SOLIDWORKS95からどのように進化していったか、またすでに有しているAI機能が更に今後どのような方向で進化していくのかを、ダッソー・システムズ(SOLIDWORKS事業部)の大坪陽介氏にご講演頂きます。
第2部
「デジタルマニュファクチャリングによる工場の見える化と製造革新」
製造現場となる工場のデジタルツインの一つとして、デジタルマニュファクチャリングによる検討があります。事前に工場の見える化を行い、設備検討、ライン検討などをバーチャルで行うことが可能です。
DX時代に国内外の競争に勝てる新たなものづくりプロセスについてCTCからご紹介いたします。
同一内容で2回開催致します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2025年7月24日(木)10:00 ~ 11:15
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 協賛
- 協力
- ダッソー・システムズ株式会社
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
10:00~10:05 ご挨拶
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
PLM技術部 部長
田中 浩樹
10:05~10:25 SOLIDWORKS 30歳!お伝えします。この先のSOLIDWORKSの姿を…
「全ての設計者に3Dのパワーを!」をモットーにWindows 95と共に誕生した純Windows準拠の3D-CAD、SOLIDWORKSも今年で30歳!
毎年のバージョンアップで200以上もの機能追加は、30歳を迎えた現在ではなんと6000以上の新機能を纏いSOLIDWORKS 2025をご提供しています。
SolidWorks 95からどのように進化していったかを簡単にご紹介すると共に、既に有しているAI機能、そして更に今後どのような方向で進化を遂げていくのかを設計環境だけではおさまらなくなってきている現在とその先のものづくり環境の動向を重ね合せてお伝えいたします。
ダッソー・システムズ株式会社
SOLIDWORKS事業
大坪 陽介 氏
10:25~10:30 休憩
10:30~11:10 デジタルマニュファクチャリングによる工場の見える化と製造革新
「ものづくり」の現場で注目されるデジタルツイン技術。
製造現場となる工場のデジタルツインの一つとして、デジタルマニュファクチャリングによって検討をすることで事前に工場の見える化を行い、設備検討、ライン検討などをバーチャルで行うことが可能です。
今回、これらデジタルマニュファクチャリングが可能な2つの製品を紹介します。
・ DELMIA:Factory Simulation Engineer
・ DELMIA:Robot Programming Essential
さらに使用する3Dデータや情報をダッソー・システムズ社提供の3DEXPERIENCEクラウドサービスを利用することで設計、開発・生産技術者がデータを共有していくことができます。
これらを活用し、DX時代に国内外の競争に勝てる新たなものづくりプロセスについてご紹介いたします。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
PLM技術部
成澤 ゆき子
11:10~11:15 ご案内
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズシステム開発本部 PLM技術部 plm_products@ctc-g.co.jp