イベント・セミナー
進化する脅威に挑む!CrowdStrike×Netskope×CTCのベストプラクティス
東京都
CTCが考えるゼロトラスト戦略の最適解
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
2024年も様々なセキュリティインシデントが発生しており、攻撃者の手法は高度化し続けています。
昨今のトレンドも踏まえて脅威に対策する上で、 CrowdStrikeとNetskopeがどのようにアプローチできるか解説いたします。
また、ベンダー連携することによって実現するゼロトラストセキュリティと、数あるセキュリティベンダーの中でなぜCTCがこの組み合わせでご提案するのかご紹介いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
\以下の方におすすめです/
・エンドポイントセキュリティやSASEにご興味をお持ちのマネージャーの皆様
・ゼロトラストセキュリティにご興味をお持ちのマネージャーの皆様
・AIを活用したセキュリティ対策にご興味をお持ちのマネージャーの皆様
開催概要
- 開催日時
- 2025年2月6日(木) 15:00~16:45(懇親会 17:00~18:00)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- クラウドストライク合同会社、Netskope Japan株式会社
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
15:00~15:30
サイバー攻撃の最新動向と対策のポイント
サイバー攻撃は常に進化を続けており、攻撃手法の高速化・巧妙化・複雑化が進んでいます。
本セッションでは、サイバー攻撃の最新動向を弊社で観測している実際の攻撃活動に基づき、具体的な事例やデータを交えてご紹介します。また、今求められるセキュリティ対策についてポイントを整理してお伝えしつつ、特に重要となるエンドポイントの対策について具体的な手法をお伝えします。
\セッションの見どころ聞きどころ/
・最新の脅威動向について把握できる
・セキュリティ対策のポイントと具体的な対策手法を把握できる
クラウドストライク合同会社
パートナー技術統括本部
チャネル・ソリューション・アーキテクト 菅村 優哉 氏
15:30~16:00
2025年に検討したい竹槍セキュリティ対策からの卒業。その対策、脅威に対応出来ますか?
昨年末から日本国内企業にDDoS攻撃等が続いています。日本を取り巻く地政学リスクが高まるなかで国家の支援が噂されるサイバー攻撃に対して、民間企業としてどういった対応の変化が必要なのか?SSE/SASEで強化出来るセキュリティ対策についてお伝えします。
\セッションの見どころ聞きどころ/
・中国、北朝鮮等が日本企業を狙う手口
・従来型のセキュリティ対策では竹槍で最新兵器に立ち向かう状況になっていることがわかる
・SSE/SASEが対策として貢献出来るポイント
Netskope Japan株式会社
技術本部
チーフサイバーセキュリティストラテジスト 大元 隆志 氏
16:00~16:30
CTCが考えるゼロトラスト戦略の最適解
セキュリティは多層防御が基本となりますが、CrowdStrikeとNetskopeを連携させることで実現するゼロトラストソリューションと、なぜこれらのベンダーをお勧めするかについて解説いたします。
\セッションの見どころ聞きどころ/
・ゼロトラストを実現する方法
・CTCが数あるベンダーの中でCrowdStrike・Netskopeをご提案する理由
・CTCならではのセキュリティの取り組み
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
サイバーセキュリティビジネス企画・推進本部 セキュリティビジネス推進部
水口 三菜実
16:30~16:45
質疑応答
17:00~18:00
懇親会
お申込み多数の場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックするとビジネス on IT サイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 全社マーケティング部 mrc-info@ctc-g.co.jp