イベント・セミナー
マテリアルDXセミナー2024「社会課題解決の加速へ向けた合金材料開発」
東京都
材料設計の先進的な取り組みを紹介
伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、合金材料開発において高度な技術を有するQuesTek社(米国:イリノイ)と、2020年2月に合弁会社QuesTek Japanを設立いたしました。
新規材料の開発や既存材料の特性向上をはじめとして、自動車、エネルギー、航空宇宙、健康・医療などのあらゆる分野で、コスト削減や環境負荷低減への貢献につながる技術として、強度や耐久性に優れた新材料の創出が日本を含め世界的に推進されています。マルチスケールで統合的なシミュレーション技術を活用し材料開発を行う、ICME(Integrated Computational Materials Engineering)アプローチへの注目度が高まる中、QuesTek Japanではその事業を本格化するとともに、デジタル材料設計プラットフォームICMD®をリリースいたしました。
本セミナーでは、世界に先駆けてICMDをご導入いただき、先進的な取組を実施されている大同特殊鋼(株)様、世界最先端の材料開発技術を誇る国立研究開発法人 物質・材料研究機構 様からの特別講演をはじめ、マテリアルDX、 ICME、シミュレーション、GX、カーボンニュートラル、リサイクルなどをキーワードに、CTC、QuesTekの最新ソリューション、ICMDデモンストレーションと活用事例などをご紹介いたします。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2024年10月2日(水)セミナー 13:30~17:25 / 交流会 17:30
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- QuesTek Japan株式会社
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
-
13:00~13:30 受付
13:30~13:35 開会のご挨拶
13:35~14:20 ICMD®を用いたNi基合金の耐力シミュレーション
大同特殊鋼株式会社
副田 凌雅 様14:20~14:50 QuesTek's ICME-Based Approach to Materials Design ※日本語解説あり
QuesTek Innovations LLC
Jason Sebastian 様14:50~15:10 CTCのデジタル技術によるグリーン・トランスフォーメーション(GX)支援
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
早崎 宣之15:25~16:10 計算機支援工学による材料研究・開発の加速
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
渡邊 育夢 様16:10~16:40 DX時代の材料開発をリードするQuesTekの技術紹介 ~積層造形や疲労特性予測への取組み紹介など~
QuesTek Japan株式会社
山崎 敏広16:40~17:25 ICMD® Software Overview and Live Demonstration ※日本語解説あり
QuesTek Innovations LLC
Kerem Taskin 様※お申し込み多数の場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 科学システム本部 マテリアルDXセミナー事務局 questek@ctc-g.co.jp