イベント・セミナー
ITインフラの新たな展望 次世代プラットフォーム「Newオンプレミス」の世界
新しいオンプレミスの形をご紹介
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
昨今、ますます変化が激しくなるビジネス環境に対応するため、企業ではDX推進が盛んにおこなわれています。そこでも課題としてあがることは、既にオンプレミスに資産を持つ中で、今後どうしたら変化に俊敏に対応できるデジタル基盤を実現できるのか、ということです。
そのような課題のある方へ、新しいオンプレミスの形、”Newオンプレミス”が解決策に繋がるかもしれません。
本セミナーでは、Newオンプレミスについて、従来との違いや、導入・活用方法についてご紹介いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2024年9月18日(水)15:00 ~ 16:00 (受付開始 14:50)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- レッドハット株式会社
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
15:00~15:10 ご挨拶
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
デジタルサービス事業グループ DXビジネス企画・推進本部
本部長代行 池永 直紀
15:10~15:30 未来のIT基盤 OpenShiftが実現する Newオンプレミスの世界
クラウド・ネイティブの要素を取り入れたNewオンプレミスは、用語や概念が先行していてあまり身近に感じられないのではないでしょうか?
OpenShiftで実現するNewオンプレミスはIT現場において何が嬉しいのか、誰が嬉しいのかという点を今までのOldオンプレミスとの違いからご説明します。
レッドハット株式会社
エコシステムソリューションアーキテクト部
シニアエコシステムソリューションアーキテクト 遠藤 孝一 氏
15:30~15:50 次世代仮想化プラットフォーム OpenShift Virtualization導入における3つのポイント
次世代仮想化を実現する”Newオンプレミス”には様々なメリットがありますが、実現に向けた課題もございます。この課題は実際にどのような物でどう課題を回避していくか。を弊社の取り組みを含め3つのポイントに絞ってご説明いたします。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
デジタルサービス事業グループ DXビジネス企画・推進本部 クラウドネイティブ推進部
新山 貴彦
15:50~16:00 質疑応答
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックするとビジネスonITページ公式サイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 全社マーケティング部 mrc-info@ctc-g.co.jp