イベント・セミナー

定性・定量データ、ビジュアル・データとAIの活用でビジネス成果を推進する統合プラットフォーム「Pendo」

「ユーザー体験データ」で一歩先行くデジタル戦略を作る方法

オンライン(Zoom)の開催

※当日の Web セミナー参加方法は、お申込みいただいた方に、メールにてご案内いたします。

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

AIの急成長やデジタルネイティブ企業の市場参入の増加を背景に、数あるサービスの中から選ばれるため「ユーザー体験を最適化する」ことを差別化要因とする考え方が注目されはじめています。
また、このような先進的なデジタル戦略を自社の従業員やパートナーの利用するソフトウェアやアプリに適用し、企業競争力を高めようとする企業も見られるようになりました。

本セミナーでは、これらの市場トレンドに触れつつ、ユーザー中心のデジタルビジネス戦略に不可欠な「ユーザー体験データ」の活用を促進するプラットフォーム「Pendo」を紹介します。
具体的な事例や製品デモを通じて、Pendoの活用方法をご紹介します。

ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。

開催概要

開催日時
2024年7月11日(木)16:00 ~ 17:15(Zoom開始:15:50)
申込期間
会場

オンライン(Zoom)の開催

※当日の Web セミナー参加方法は、お申込みいただいた方に、メールにてご案内いたします。

定員
対象者
主催
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
共催
Pendo.io Japan株式会社
協賛
協力
後援
費用
無料(事前登録制)

詳細内容

16:00~16:20 Pendo概要と採用事例の紹介

アプリケーションのユーザ体験を向上させるサービス「Pendo」の製品概要
や導入効果、日米の採用事例について、ご説明します。

Pendo.io Japan株式会社
営業部長 吉田 進之介

16:20~16:50 Pendo製品説明とデモで学ぶ「ユーザー体験データ」の活用方法

ソフトウェアのユーザビリティの向上やUX分析を行うオールインワン
プラットフォーム 「Pendo」について、デモを交えご紹介し、ユーザー体験
データを活用したデジタル戦略の推進方法についてご説明します。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クロステック推進部
主任 嶋田 嵩大 

16:50~17:00 CTCのPendoを始めとしたローコードへの取組み

CTCで実施したPendoを活用したユーザー経験の向上のお客様事例を中心に、
我々が扱う他のローコード製品と組み合わせた将来目指す姿についてご紹介します。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
クロステック推進部
佐藤 未来

17:00~17:15 質疑応答

本イベント・セミナーへのお申し込み

お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。

「お申し込み」をクリックすると本イベントのお申し込みページに移動します。

お問い合わせ

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 クロステック推進部 Pendo担当 xtech_event@ctc-g.co.jp 090-1552-2143

  • このページについてツイッターでツイート(新しいウィンドウで開く)
  • このページをフェイスブックでシェア(新しいウィンドウで開く)