イベント・セミナー
~3DEXPERIENCE ライフサイクルアセスメントのご紹介~
新時代のものづくりに欠かせない!デジタルの力でサステナブルを実現する、サステナブルツインズとは
~3DEXPERIENCE ライフサイクルアセスメント~
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
デジタルツインとサステナブルを掛け合わせるサステナブルツインズという概念が注目されています。
仮想世界と現実世界を結ぶデジタルツインがどのようにサステナブルに貢献できるのか、またサステナブルの考え方がものづくりをどのような新時代に連れていくのか、ダッソー・システム社 3DEXPERIENCEのライフサイクルアセスメントの機能を中心にご紹介します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2024年2月28日(水)13:00 ~ 13:30
- 申込期間
- 2024年2月28日(水)12:00まで
- 会場
- 定員
- 対象者
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
セミナーアジェンダ
-
・サステナブルなものづくりとは?
- なぜサステナブルが問われているのか
- サステナブルに配慮しないものづくりはもうできない理由
- どのようなものづくりがサステナブルと言えるのか -
・デジタルツインとは
- デジタルツインの歴史
- 物理だけでよいのでは?デジタルツインがもたらす効果とは
- デジタルツインはどのような未来を作っていくのか -
・サステナブルツインズとは
- デジタルツインによるサステナブルの実現が最適解な理由
- サステナブルツインズが実現された未来とは -
・ライフサイクルアセスメント概要
- ライフサイクルアセスメントによるサステナブルツインズの実現
- ライフサイクルアセスメントでできること
- ライフサイクルアセスメント導入事例 -
・ライフサイクルアセスメントデモ
- 具体的な設計・製造工程を想定したライフサイクルアセスメントデモ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
PLM技術部
課長 伊藤 潤
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックすると、外部申込サイトに移動します
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 PLM技術部 3DEXPERIENCEイベント事務局 3ds-sol@ctc-g.co.jp