イベント・セミナー

ダークウェブの誤解と脅威インテリジェンスを活用したセキュリティとは

脅威インテリジェンスモニタリングサービスをご紹介

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

企業を狙った攻撃者は日々標的となる企業の情報、新しい攻撃手法、攻撃ツールの情報をダークウェブ上でやり取りしています。

十分なセキュリティ対策を実施しているはずの大企業が、セキュリティ対策の穴をつかれ被害を被る事例が多発しています。これからは事前に脅威を予知し攻撃を予防する対必要性が高まっています。そのためには、攻撃者側の行動パターン、攻撃手法、標的情報を日々収集している脅威インテリジェンスの活用が近道です。

本セミナーでは、脅威インテリジェンス情報から今のダークウェブの実態をご紹介します。さらに、脅威インテリジェンス情報を活用したSOCサービス、モニタリングサービスをご紹介します。

ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。

開催概要

開催日時
2022年10月28日(金)13:00 ~ 14:00 (受付開始 12:45)
申込期間
会場

Webセミナー

※当日の Web セミナー参加方法は、お申込みいただいた方に、メールにてご連絡いたします。

定員
対象者
・ 情報セキュリティ部門の役職者やご担当者
・ リスクマネジメント部門の役職者やご担当者
・ CSIRTに関わる部門の役職者やご担当者
・ 情報システム部門の役職者やご担当者
主催
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
共催
レコーデッド・フューチャー・ジャパン株式会社
協賛
協力
後援
費用
無料(事前登録制)

詳細内容

13:00~13:20 ダークウェブの誤解とインテリジェンスの活用

セキュリティ運用や脆弱性管理、アタックサーフェス管理の課題解決に加えてダークウェブの監視など、インテリジェンスが注目されています。
本セッションではインテリジェンスやダークウェブへの誤解を解きながら、インテリジェンスのユースケースをご紹介します。

 

レコーデッド・フューチャー・ジャパン株式会社
シニアプリセールスエンジニア
石附 陽子氏

13:20~13:35 CTC-SOC脅威インジケータ監視オプションのご紹介

従来のセキュリティ対策では検知できないセキュリティ攻撃が増えています。
不正通信先情報等の脅威インジケータを使用して、監視対象製品がアラートとして出力していないトラフィックログなどの通信ログから、潜在する脅威を検出するCTC-SOC脅威インジケータ監視オプションをご紹介します。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
サイバーセキュリティサービス部 SOC運営課
河野 敏子

13:35~13:50 CTC脅威インテリジェンスモニタリングサービスのご紹介

攻撃者は積極的に企業のセキュリティホールを探索しダークウェブ上で情報のやり取りを行っています。
攻撃者が収集している情報を監視し、標的型攻撃やフィッシングサイトの作成などの予兆をアナリストが分析、報告を行うCTC脅威インテリジェンスモニタリングサービスをご紹介します。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
サイバーセキュリティサービス部 レジリエンス課
東 拓央

13:50~14:00 質疑応答
※主催・共催社の競合にお勤めの方、個人の方のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
 あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

本イベント・セミナーへのお申し込み

お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。

「申込」をクリックするとビジネスonITページ公式サイトに移動します。

お問い合わせ

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 クラウドマーコムベンダーリレーション部 mrc-info@ctc-g.co.jp

  • このページについてツイッターでツイート(新しいウィンドウで開く)
  • このページをフェイスブックでシェア(新しいウィンドウで開く)