イベント・セミナー
NVIDIA×CTC共同開催セミナー 企業は今どのようにAIに取り組むべきか?
大阪府
AI基盤技術の最新動向や製品の検討ポイントを徹底解説いたします。
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
この度NVIDIA×CTCの2社共同セミナーを開催する事となり、ご案内いたします。
近年、AIへの注目は急速に高まっていますが、「いかにして最適なるAIプラットフォームを構築するのか」、といった課題が表面化しつつあります。そこで、この度のセミナーでは、AI基盤技術の最新動向や製品の検討ポイントを各社のエキスパートエンジニアがわかりやすく解説いたします。
エヌビディア社からは、AI技術の肝となるGPUについて。PureStorage社とNetApp社からは、最近注目のAI統合基盤について。それぞれに最新事例を織り交ぜつつ、徹底解説いたします。
AIおよびディープラーニング技術の導入をご検討中の皆さま、ぜひこの機会にAIの最新技術をご覧ください。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 開催日時
- 2019年2月14日(木)14:00 ~ 17:00 (受付開始 13:30)
- 申込期間
- 会場
- 定員
- 50
- 対象者
- AI導入の検討を始められた方、AIをビジネスにつなげる準備をされている方
- 主催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 共催
- エヌビディア合同会社
- 協賛
- ネットアップ合同会社・ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
13:30~14:00 受付
14:00~14:05 ご挨拶
14:05~14:35 GPU進化の歴史と、最新のAI事例
GPU が3Dグラフィックのために鍛えてきた数値演算性能は、
いまや AI の主要な技術であるディープラーニングに欠かせないものとなりました。
GPU コンピューティングの誕生から12年、その進化の歴史と最新のAI事例をお伝えします。
エヌビディア合同会社
14:35~15:05 AIライフサイクル実現に向けたAIプラットフォームのグランドデザイン
各社でAIの取り組みが進捗する中、PoCを実施完了し実際のビジネス活用に向けた取り組みを
開始する企業が増加してきました。そこで、本セッションではAIのビジネス活用を成功させるために必要となる、
AIのライフサイクルについて、およびAIライフサイクルを実現するためのAIプラットフォームの
グランドデザインについてご説明します。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
15:05~15:15 休憩
15:15~15:45 AIに最適な統合インフラストラクチャ「AIRI」
AIに求められるインフラストラクチャとは?
AIRIが生まれた背景と、導入事例をご紹介させて頂くとともに、AIRIを支えるデータハブソリューション
FlashBladeのポイントとPureStorage最大のメリットである永年保守、Evergreenプログラムをご紹介致します。
ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社
15:45~16:15 AIデータパイプラインの高速化「ONTAP AI」
AI活用に必要なリアルタイムデータストリーミング、GPUで実行する AIトレーニングクラスター 及び
Spark/Hadoopのためのデータレイク構築。AI環境でのマルチクラウドインテ グレーション実現に欠かせない、
ONTAP AIエンタープライズデータパイプライン。GPUアプリケーションのコンテ ナ化に重要な
Kubernetes等によるコンテナデータの永続性、NetApp AIライフサイクルグランドデザインを解説し ます。
ネットアップ合同会社
16:15~16:45 AIを支えるNVIDIAのGPU製品・サービス
最新の Tesla GPU を搭載し AI 開発の必需品となったDGX Systems 製品群、GPUに最適化された
ディープラーニング フレームワークのコンテナイメージを取りそろえた NGC、そして GPU の適用範囲を
機械学習・データ分析の全フェーズに拡げる RAPIDS 等、エヌビディアの AI 関連製品・サービスを紹介します。
エヌビディア合同会社
16:45~17:00 質疑応答
本イベント・セミナーへのお申し込み
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
西日本セミナー事務局
wb-event@ctc-g.co.jp