イベント・セミナー

DX・ニューノーマル時代のオフィス・働き方改革実践事例

DX・ニューノーマル時代のオフィス改革や働き方改革とは?

ニューノーマル時代におけるオフィスの在り方やDXを加速する一人一人の力を発揮できる環境づくり、働き方に何が求められるのでしょうか。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社はコロナ禍における東京地区オフィス統合移転プロジェクトにて、コクヨ株式会社が手掛けてきたオフィス改革や働き方改革の知見に基づきDX・ニューノーマル時代のオフィスの在り方を再定義しました。
本セミナーではコクヨ株式会社よりこれからのオフィスの在り方についてお伝えするとともに、伊藤忠テクノソリューションズより移転プロジェクトに課せられた従来比75%の紙文書削減を成功させた策についてお伝えします。

開催概要

開催日時
2022年2月24日(木)15:00 ~ 16:00
申込期間
会場

オンライン

※当日の Web セミナー参加方法は、お申込みいただいた方に、メールにてご連絡いたします。

定員
対象者
主催
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
共催
コクヨ株式会社
協賛
協力
後援
費用
無料(事前登録制)

詳細内容

15:00~15:05     ご案内

 

15:05~15:25    オフィス改革の「しくじり例」と「成功の鍵」   
これからのリアル、バーチャルオフィス環境づくりにおけるやってはいけないコト

オフィスのあり方は大きく変化し、これまでのオフィス改革の進め方では想定できなかった「しくじり」に陥るリスクも発生しています。本セミナーではコロナ禍後のオフィス改革プロジェクト事例に詳しい働き方改革コンサルタントが、直近2年間でのしくじり事例やCTC本社統合移転での工夫事例を振り返りながら、これからのオフィス改革について着目すべき課題や、成功の鍵について解説いたします。

 

コクヨ株式会社

働き方改革プロジェクトアドバイザー

坂本 崇博

15:25~15:45  CTC本社統合移転で体験した文書電子化の意義と勘所

当社グループはオフィスのコンパクト化とCTC流ABWワークスタイル※の両立を促進させ、時代・環境に合わせた働き方改革を一早く実践しました。 大量に保管された文書の断捨離をテーマに企画推進した担当者が富士フイルムRIPCORDサービスを活用した電子化の事例について、その意義と勘所をご紹介します。

※ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング):業務内容に応じて時間と場所を自由に選択できる働き方

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

DX サービスプランナー

名古屋 清次

 

15:45~16:00 質疑応答
※お申し込み多数の場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

本イベント・セミナーへのお申し込み

お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。

申込をクリックするとBusiness on ITセミナーサイトに移動します

お問い合わせ

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ITサービス事業グループ サービススプリントチーム the_seminar@ctc-g.co.jp

  • このページについてツイッターでツイート(新しいウィンドウで開く)
  • このページをフェイスブックでシェア(新しいウィンドウで開く)