イベント・セミナー
"Build.Lunch Session" - Deconstruct & reconstruct "DX" - Vol.13 "プロダクト開発はチームスポーツ 〜UXとアジャイル開発の共存〜"
Build. Lunch Sessionは、新規事業を対象としたDX(デジタルトランスフォーメーション)が直面する課題の解決に有効な、ナレッジやメソッド、国内の応用事例をお届けしているイベントです。
本セッションは毎月 GoodPatch社と定期開催しているイベントとなります。
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 Buildサービス推進チーム イベント・セミナー事務局です。
Buildサービス推進チームはエンタープライズのお客様を対象にプロダクト開発に伴走する支援サービスを提供しています。
アジャイルをUXに活動に適用することは困難であると言われていますが、CTC社が提供する「Buildサービス」ではこの2つの機能を共存させることで、チームの生産性を高め、コラボレーティブな開発プロセスを推進し、チームスポーツのような形でプロダクト開発を進めることを常に目指しています。
今回は、実際に支援に関わるメンバーがそれぞれの視点で「Buildサービス」を語ります。
トピック
・Buildサービスとは?
・UXとアジャイル開発の共存?
・Buildサービスのメリット、デメリット
・今後の展望
Build. Lunch Sessionは、新規事業を対象としたDX(デジタルトランスフォーメーション)が直面する課題の解決に有効な、ナレッジやメソッド、国内の応用事例をお届けしているイベントです。ランチタイムのお供として、気軽にご参加ください!
開催概要
- 開催日時
- 2021年12月20日(木)12:00 ~ 13:00 (受付開始 11:55)
- 申込期間
- 開催当日まで申し込み可
- 会場
- 定員
- 100名
- 対象者
- 「DX」「デザイン思考」に興味のある方
- 主催
- 株式会社グッドパッチ
- 共催
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 協賛
- 協力
- 後援
- 費用
- 無料(事前登録制)
詳細内容
11:55~ 受付
12:00~ プロダクト開発はチームスポーツ 〜UXとアジャイル開発の共存〜
・Buildサービスとは?
・UXとアジャイル開発の共存?
・Buildサービスのメリット、デメリット
・今後の展望
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
Buildサービス推進チーム
ソリューションオーナー 小岩井 裕
デザインストラテジスト 東海 連
ソリューションアーキテクト 羽田野 晋一
ソリューションアーキテクト 丸山 貴嗣
本イベント・セミナーへのお申し込み
「申込」をクリックすると公式サイトに移動します。
お問い合わせ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 Buildサービス推進チーム ウェビナー事務局 build-bizsupport@ctc-g.co.jp tel:03-6258-6108